こちらで介護老人福祉施設とケアハウスの料金をシミュレーションできます。
- ※
の付いている単語はクリックすると説明が表示されます。
介護老人福祉施設 料金試算
年金収入
と介護度
を選択し、「計算ボタン」をクリックすると毎月の利用料がわかります。

年金収入欄は実際は所得段階で表されます
第1段階 |
|
施設入所する本人が市民税非課税であって老齢福祉年金受給者か生活保護受給者 |
第2段階 |
|
施設入所する本人が市民税非課税であって年金収入が年額80万円以下の方 |
第3段階 |
|
施設入所する本人が市民税非課税であって年金収入が年額150万円以下の方 |
第4段階 |
|
施設入所する本人が市民税課税であって年金収入が年額150万円以上の方 |
|
|
段階の決定は行政に申請することで決定します。上記内容は目安です。 |

介護度とは
要介護1【部分的介護】 |
|
日常生活の中で、家事などを行う能力が低下し、部分的に介護が必要な状態 |
要介護2【軽度の介護】 |
|
日常生活の食事や排泄、入浴などに部分的または全般的な介護が必要な状態で、歩行や立ち上がりが難しい状態 |
要介護3【中度の介護】 |
|
日常生活の食事や排泄、入浴などに全面的な介護が必要な状態で、歩行や立ち上がりなどがかなり難しい状態 |
要介護4【重度の介護】 |
|
日常生活の大部分に全面的な介護が必要な状態であり、介護無しでは日常生活を営むのに困難な状態 |
要介護5【最重度の介護】 |
|
寝たきり状態などによって日常生活に必要な動作がほぼできなく、生活全般に全面的な介護が必要な状態 |
- ※上記料金は介護費・居住費・食費の概算合計です。
この他に生活日用品、理美容代、定期薬代などが別途掛ります。詳しくは職員までお問い合わせください。
ケアハウス 料金試算
前年度の年収(対象収入
)と介護度
を選択し、「計算ボタン」をクリックすると毎月の利用料の概算がわかります。

対象収入とは、前年の年間収入より、租税・社会保険料・医療費、当該施設における特定施設入居者生活介護の利用者負担分等などの必要経費を控除した後の収入をいいます。
- ※上記料金は介護料(要介護者)・食事代・人件費・家賃の概算合計です。
この他に自室部分の電気・水道代、新聞代、在宅サービス費などが別途掛ります。詳しくは職員までお問い合わせください。